川尻小学校 環境学習
4年ぶりの大雪に見舞われた相模原です‼
川尻小学校ももれなく積雪に見舞われ、開催が危ぶまれましたが、
みなさん徒歩登校ということで、無事休校にならずに開催することができました❢
年末冬休みに天板交換を終えて、みなさんビックリしてくれたかな?
だいぶ真新しい天板が教室になじんでいる様子も見ることができ、一安心❢
とにかく大きな学校ですので、書初めのたなびく廊下も圧巻です❢
とてもユニークな渡り廊下を通って会場の体育館へ。
中学年のみなさんと環境学習をしました❢
流行のインフルエンザで残念ながら、一クラス学級閉鎖でした❢
カエデの種飛ばしの時間はずいぶん子供たち大喜びで、
欠席の方の分は材料を先生に渡しておいたので、ぜひみなさん元気になったら
また先生に聞いて作って飛ばしてみてください❢
さて。。。
お昼は真新しい机を中合わせに並べて
生徒さんたちと給食をいただきました❢
みんな好き嫌いなく、よく食べる❢
とてもおいしかったです❢
ご飯の後のお昼休みは、たくさんの子供たちが
これまた巨大なグラウンドや中庭で大いに雪合戦‼
最高な環境ですね☆
午後は高学年のみなさんと環境学習❢
中学入学目前の子供たちは、もう背丈も十分大きくて頼もしく見えました‼
日本や世界で大きいといわれている木のサイズをみんなで体感したり
実際に天板をつける工程を輪になって見たり
真剣なまなざしで集中してくれていました❢
楽しいひととき、ありがとうございました❢
0コメント