日本蜜蜂




藤野地区で日本蜜蜂の巣箱設置のため




地域の杉材からこだわって制作するとのことで





どのような巣箱なのか






見せていただきました❢










材を切り出し












このような2段の箱を組んでいきます








蜜蜂の入るための入り口を削ります❢






7ミリの高さに設定します






あまり大きな入口にすると、日本蜜蜂ではない






他の蜂(違うサイズ)が入ってしまうということです❢









ビスで固定して










入口はこんな感じです!













中身はこのように十字の棒を渡してあり、






蜂がU字に巣をつくったときに、ボトッと落ちずにしっかり







巣が固定していくためということです❢






なるほど❢













しっかりとした蓋を作って完成❢





あとは蜂を待つばかり…!






楽しみです☆



MORIMO/一般社団法人 さがみ湖 森・モノづくり研究所/モリモ/相模湖/木工所/藤野/神奈川県/天板/パズル/レーザー/地産地消